ムダ毛処理の悩みから解放されたい時に有効な方法が、脱毛です。
ただ、脱毛クリニックでの施術に興味を持っていても、施術にかかる時間が気になるという人もいるでしょう。
施術時間は、部位の面積などによって異なります。
医療レーザー脱毛と施術時間
医療用レーザーを使った脱毛の特徴は、施術時間の短さです。
人気の脇脱毛の場合、両脇で10分から15分程度で照射が完了することが一般的です。
腕や脚など、比較的面積が広い部位であっても1部位20分程度で施術が終わることが多く、気軽に施術を受けられるようになっています。
そのため、ムダ毛の事故処理が大変と悩んでいるのであれば、まずはカウンセリングを受けてみるところから始めてみると良いでしょう。
全身脱毛にかかる時間は
脱毛クリニックでも人気となっているのが、様々な部位のムダ毛を一気に脱毛していく全身脱毛です。
施術を行う部位の面積が広くなるため、施術には少し時間がかかることになります。
ただ、施術の行い方などを工夫することで1時間半から2時間程度で施術が完了するクリニックというのも少なくありません。
全身脱毛に興味を持っていても、1回の拘束時間が長くなるのは困るという場合は、どの程度の時間で施術が完了するか確認した上でクリニックを選ぶようにすると良いでしょう。
拘束時間の目安が分かっていれば、安心して脱毛を始めることができます。
拘束時間を短くしたい場合は
1回の施術で2時間の拘束は大変と感じる場合は、上半身と下半身など2回以上に分けて施術を行うクリニックを選んでおくと良いでしょう。
施術を複数回の分けた場合、完了までに通う回数はその分多くなりますが、1回の拘束時間が短く、仕事帰りなどにも気軽に立ち寄り施術を受けられるようになります。
仕事帰りなどの予約も考えることができるようになれば、その分スムーズに施術が進むことになるでしょう。
そのため、脱毛クリニックで全身脱毛を始めたい時は、どんな形で施術を進めていくかまで確認した上で、クリニック選びをすることがおすすめです。