脱毛クリニックを選ぶ際に、何を重視してクリニック選びをすれば良いか迷った時には、医療用レーザーの種類に注目をしておくと良いでしょう。
それにより、スムーズに施術を進めやすい状態を作ることができます。
医療用レーザーの種類
脱毛クリニックで主流となっているのが、医療用レーザーを使って行う医療レーザー脱毛です。
ただ、施術に使う医療用レーザーには、美肌効果も期待できるアレキサンドライトレーザーや痛みが少ないダイオードレーザー、効果が高く色黒の人でも使えるYAGレーザーと、複数の種類があります。
何種類の医療用レーザーを用意しているかは、クリニックによって様々です。
1種類の医療用レーザーのみで治療を行っているクリニックの場合、効果が出にくいと感じても他のレーザーに切り替えることはできません。
それに対し、複数の医療用レーザーがあるクリニックであれば、肌や毛に合わせた治療が可能となります。
全身脱毛をする時は
部分脱毛を選ぶのであれば、その部位の肌や毛の状態に合わせた医療用レーザーがあるクリニックを選んでおくと良いでしょう。
それに対し、太くてしっかりとした毛から産毛まで全身の様々な毛を脱毛していく場合は、産毛にもしっかりと反応する医療用レーザーが用意されているかなどを確認した上で、脱毛クリニックを選ぶことがおすすめです。
毛の状態に合わせて、使う医療用レーザーを切り替えていくことができる脱毛クリニックを選んでおけば、全身満遍なく施術を進めていくことができるようになるでしょう。
医療用レーザーと痛み
医療用レーザーの種類が変われば、痛みの出方が変わってくるのではないかと不安を感じる人もいるでしょう。
確かに、医療用レーザーの中には痛みが少ない状態で治療が可能なダイオードレーザーもあれば、効果が高い分痛みも強くなりやすいYAGレーザーもあります。
そのため、医療用レーザーの切り替えによって痛みを感じることもありますが、脱毛クリニックは麻酔を使った施術も可能です。
そのため、脱毛クリニックを選ぶ時には、痛みが少ない医療用レーザーにのみこだわるよりも、複数のレーザーを使い様々な毛に対する施術を行うクリニックに注目をしておいて損がありません。